リーダーへの昇格と同時に、
新規部門の立ち上げを任されて。
教育ソリューション部
HR開発支援チーム チームリーダー
入澤 大輔
(2012年入社/経済学部卒 ※取材当時)
インターンシップをきっかけに、アルクへの入社を決めました。長い歴史を持つ会社でありながら、社内の空気はとことんフラット。でも、オフィスでは冗談ばかり言っている先輩たちが、いざ商談の場に出るとピシッとしたビジネスパーソンの顔になる…。「自分もここで働きたい!」「先輩たちのような営業になりたい!」と、あっという間に入社意志が固まりました。
以来、営業畑でキャリアを重ねてきたのですが、入社7年目に大きな転機が訪れました。チームリーダーに昇格すると同時に、新規部門の立ち上げに携わることになったのです。責任の大きさに一瞬ひるみましたが、新しいことに挑戦できるといううれしさのほうが勝りましたね。
現在のミッションは、アルクの語学研修で講師を務めてくださる先生方に対するスキルアップ支援や、新たな講師人材の発掘~育成などが中心。先生方のスキルアップにつながる研修やセミナーの企画立案、開催告知、集客、運営、教材制作まで、仕事領域は多岐にわたります。今後は、この事業を軌道に乗せ、組織も拡大していきたい。自分自身のマネジメント手腕にも磨きをかけていきたい。思いは膨らむ一方です。
英語を「学ぶ」&「使う」楽しさを、
たくさんの人に伝えたい。
企業営業部
東京第三営業チーム
水流 智宏
(2019年2月入社/経済学部卒 ※取材当時)
中学生の頃から英語に興味を持ち、以来ずっと楽しみながら学び続けてきました。大学卒業後は、大手総合物流企業に入社。日本と海外を行き来する船舶の入出港などをサポートする船舶代理店業務に携わり、さまざまな国のキャプテンたちをはじめ、多くの方々と英語でコミュニケーションを重ねてきました。
いろいろな価値観に触れ、新しい世界が開けていく…。そんな日々を通じて「英語と出会わなかったら今の自分はなかった」「この楽しさを、もっと多くの人に知ってほしい」という思いが膨らんでいき、転職を決意。「語学教育」を手掛けるアルクで、新しいスタートを切ることになりました。
現在は、法人営業として、企業向けの教育研修プログラムの提案営業に携わっています。人材教育は、企業活動のコアとなる部分。お客様の中には日本を代表する商社様やメーカー様も多いだけに緊張感も伴いますが、企業の重要課題に深く関われるこの仕事に責任とやりがいを実感しています。キッズ、小中学生向けの英語教育事業にも力を注いでいる当社。経験を重ね、スキルを磨き、将来は子どもたちに英語の楽しさを伝える仕事にも挑戦してみたいですね。
上京を機に、ずっと続けたい仕事に出合えた。
文教営業部
大学営業チーム
河合 渚
(2018年5月入社/国際教養学部卒 ※取材当時)
結婚を機に上京し、「英語を活かせる仕事」「女性の働きやすい会社」を軸に転職活動をして出会った会社がアルクでした。語学教材で有名な当社ですが、教育現場をサポートする研修事業にも力を注いでいることと、社内のアットホームさに惹かれ、入社を決めました。
現在携わっているのは、大学に対する法人営業。学生向けの正課授業や資格対策講座、教職員向けのスキルアップ研修など、多彩なプログラムを通じて質の高い英語教育を実現していくことが私たちの役割です。初めて手応えを実感したのは、入社数カ月目のこと。ある大学の先生が正課授業としてアルクのプログラムを検討したいとご連絡をくださいました。まだまだ駆け出しの私でしたが、上司や他部署の方々のサポートのもと、大学様のニーズに寄り添ったプログラムを提案し、導入が決定した時は本当に嬉しかったです。
社内の雰囲気がよく、どんなことも気軽に相談できる職場環境は当社の大きな強みだと思います。もうすぐ産休に入る予定ですが、これからも仕事と家庭を両立し、しっかりとキャリアを重ねていきたいです。
CLOSE
